おもしろ科学コラム

植物学

ヒルガオのしたたかな生き残り戦略

アサガオとヒルガオの違いを知っていますか。アサガオは名前のとおり、花が朝に咲きます。ヒルガオの花も朝には咲くのですが、昼にもまだ咲いているのでヒルガオと呼ばれています。また、そのほかの違いとして、アサガオでは、芽が出たらすぐに本葉が出ますが...
遺伝学

ブロッコリーが嫌いな人へ! 実はブロッコリーが食べられない遺伝子を持っているかも!

皆さんはブロッコリーは好きですか。ブロッコリーの味は好き嫌いが分かれます。私はほとんどブロッコリーの味を感じません。一方、ブロッコリーをとても苦く感じる人がいるようです。食べ物の味は舌の味蕾みらいという部分が受け取り、脳が味を認識します。そ...
植物学

黒い花がない理由

皆さんは「花」という言葉を聞いて、どのような色の花を思い浮かべますか。私は白い花が好きなので、白いバラやユリの花を思い浮かべます。人それぞれ、思い浮かべる花の色は違うと思いますが、黒い花を思い浮かべたことがない人はひとりもいないのでないでし...
テクノロジー

体重計で体脂肪率が測定できる理由

最近の体重計には体脂肪を測定することができる機能がついているものがありますね。ただ体重計にのっただけで体脂肪率が測定できるのですが、どうして体脂肪率が測定できるか知っていますか。人の身体の大部分は水でできています。体脂肪は、その名の通り、脂...
雑学

空が青い理由

皆さんは空が青い理由を知っていますか。また、ものが見えるというのは物理学的・生物学的にどういうことであるかご存じですか。ものが見えるとは、目に光が入って、網膜に映し出され、それがシグナルとなって神経を通って脳へと伝わり、そのシグナルを脳が「...
身の回りの生物学

石けんでの手洗いがウイルスに効果的な理由

皆さんはしっかりと石けんで手を洗っていますか。実は、石けんで手を洗うのは、水だけで洗うよりもはるかに効果があるのです。これはウイルスの構造に関係しています。ウイルスはDNAやRNAを持っていますが、これを包んでいる「エンベロープ」と呼ばれる...
遺伝学

お酒が強いか弱いかは遺伝子で決まっている

皆さんのお父さんやお母さんはお酒に強いですか。お酒に強いかどうかは遺伝によって決まります。アルコールはそれほど有害ではないのですが、体内でアルコールが分解されてできる「アセトアルデヒド」は猛毒です。なので、速やかに分解されなければなりません...
遺伝学

ミツバチには「父親はいないが祖父はいる」理由

どのようにして子どもがオスになるか、メスになるか決まるか知っていますか。哺乳類では、Y染色体をもっていれば男性になり、Y染色体をもっていない場合女性になります。これは、鳥類では逆で、Y染色体をもっているとメスになります。しかし、ミツバチやア...
動物学

性別が変わる動物について

どのようにして子どもがオスになるか、メスになるか決まるか知っていますか。哺乳類では、Y染色体をもっていれば男性になり、Y染色体をもっていない場合女性になります。これは、鳥類では逆で、Y染色体をもっているとメスになります。性別の決定がユニーク...
動物学

三毛猫が絶対にメスの理由

三色の色をもつネコのことを三毛猫みけねこといいます。この三毛猫は絶対にメスです。これはどうしてなのでしょうか。ネコの毛が何色になるかは遺伝子で決まります。遺伝には染色体というものが関わっていて、哺乳類では、メスはX染色体を2本持っていて、オ...
微生物学

腸には1000兆個の腸内細菌が住んでいて、その重さはなんと1.5kg!

人の腸には腸内細菌が住んでいます。その数は何と1000兆個といわれていて、重さにすると1.5kgにもなります。なので、わたしたちの身体はわたしたちのものだけではなく、他の生き物が住んでいる「家」のようなものなのです。身体測定で体重を量ります...