大隅良典(おおすみ・よしのり)

東大出身の大隅良典博士は2016年のノーベル生理学・医学賞を「オートファジーの研究」によって受賞しています。博士は分子生物学者です。分子生物学は生物学の中でも、細胞、身体のタンパク質、DNAなどの小さな(分子の)レベルで生物学を研究する学問です。

オートファジーは癌の治療法として注目されています。オートファジー(autophagy)は一言で言うと、細胞が自分のからだの他の細胞を食べる働きのことです。そのため、オートファジーは「自食作用」と訳されることもあります。

そのため、自分のからだの悪い細胞である癌細胞をも食べてなくすことができるのではないかと注目されています。大隅博士の研究により、仕組みがよくわからなかったオートファジーについて詳しくわかるようになり、医学に応用できないかとさかんに研究が行われています。

オートファジーについてわかりやすく解説!
オートファジーとはオートファジーとは細胞が自己の細胞質の一部を取り囲む構造を形成して、リソソームの加水分解酵素を用いて消化することです。自食作用、貪食作用、などと和訳されることもあります。個体の発生や癌の抑制などに関与するはたらきで、飢餓状...
タイトルとURLをコピーしました