大学生物

分子生物学

セントラルドグマをわかりやすく解説

セントラルドグマとは、遺伝情報がDNA→RNA→タンパク質という経路で、DNAがRNAをコードし、RNAがタンパク質に翻訳されるという考えのことです。遺伝情報は基本的にこの順番で受け渡しされるので、DNA → タンパク質やタンパク質 → D...
分子生物学

RNAとは – DNAとの違い、mRNA・tRNA・rRNAのはたらき

RNAについて、生物学について全く知識のない人でも簡単に理解できるようにRNAについてわかりやすくまとめてみました。RNAの構造やDNAとの違い、mRNA、tRNA、rRNAといったRNAの種類について解説しています。
遺伝学

「DNA = 遺伝子」は間違い! 似ているけれど異なる「DNA」「遺伝子」「ゲノム」「染色体」

DNA、遺伝子、ゲノム。この3つは異なるものです。違いを説明できますか?DNA、遺伝子、ゲノムという言葉を同じ意味で使っている記事やメディアがたくさんありますが、それぞれには正確な意味があります。テレビや新聞などでも間違って使用されているこ...
遺伝学

DNA複製装置についてわかりやすく解説!

DNAの複製にはたくさんのタンパク質が大きな酵素複合体を形成して、一団となって働いているDNA複製にはたくさんのタンパク質が関わっており、それぞれのタンパク質が自分の役目を果たすことによって大きなDNA複製装置を形成しています。この記事では...
遺伝学

DNAポリメラーゼの働き – DNA合成と校正

DNAポリメラーゼは酵素(タンパク質)の一種です。ポリメラーゼとは、核酸(DNAとRNA)の合成を触媒する酵素のことです。よって、DNAを複製するタンパク質はDNAポリメラーゼで、RNAを合成するタンパク質はRNAポリメラーゼと呼ばれます。...