リソソーム

lysosome、水解小体、ライソゾーム

細胞小器官の一つ。小さな粒や小胞の形をしていることが多い。細胞内の不要物を分解する働きを持つ。

リソソームは、さまざまな加水分解酵素を持っており、食作用によって取り込んだ物質や、細胞そのものの老廃物の細胞内消化を行う(オートファジー)。直径0.1~0.4マイクロメートルの一重まくの小胞であるが、植物細胞のリソソームは液胞が同じ役割をしていると考えられる場合もある。

最もわかりやすい生物学用語辞典

AJAX progress indicator
漢字はここから
フィルタをクリア
≪ 生物学用語集に戻る
タイトルとURLをコピーしました