
PCRは、「ポリメラーゼ・チェーン・リアクション(Polymerase Chain Reaction)」の略で、正式には「ポリメラーゼ連鎖反応」と日本語訳されます。
ポリメラーゼとはDNAやRNAを作るときに役立つ物質のことです1。ポリメラーゼを用いることで、調べたいDNAやRNAのコピーをたくさん作ることができます。これがPCRという技術です。
なぜ、このPCRがコロナの検査に役立つかというと、もし私たちがコロナに感染していると、私たちの唾液の中には、ほんの少しですがコロナウイルスのRNAが存在します。しかし、RNAはとても小さくて顕微鏡でも見えないので、唾液を見るだけではコロナウイルスのRNAを見つけることはできません。
そこで、PCRを用いて、コロナウイルスのRNAのコピーをたくさん作ることで、唾液の中にコロナのRNAがあるかどうか「見える」ようにしているのです。
PCR法は、1983年にアメリカの生化学者キャリー・マリスによって発明された技術で、このPCRで生物学は大きく発展することになりました。そのため、キャリー・マリスは1993年にノーベル賞を受賞しています。
※ なぜ「コロナウイルスのRNA」のコピーだけをたくさん作ることができるかは、下の記事に書いています。
さらに詳しく「PCR」の方法を知る
追記・参考文献
- 専門的に言うならば、ポリメラーゼは「核酸を触媒する酵素」です。