朝礼での一分間スピーチのテーマで使える面白いネタをたくさん集めてみました。一分間スピーチの文字数はだいたい300字~400字です。例文ものせていますので、そのままコピペして使うことができます。(個人利用可としています。詳しくはコピペのルールをご覧ください)
—YouTubeで見る—
—新着トピック—

江戸時代、お寿司はファストフードだった!
2023.03.19

どのようにして指紋で犯人を特定するのか
2023.01.08

なぜDNA鑑定は4兆人に1人を識別できるのか
2023.01.042023.01.08

「国語」は戦争のために作られた! 日本の学校で「国語」を学ぶ意味
2022.06.102022.11.08

コロナの検査で大活躍! PCRってどんな技術?
2022.03.062022.11.08

物理の最先端!「超ひも理論」とは?
2022.02.192022.03.21
—人気順—

なぜ電線にとまっている鳥は感電しないのか
2022.01.122022.12.25

空が青い理由
2021.09.202023.01.01

年を取ったら白髪になる理由
2021.10.252022.12.25

三毛猫が絶対にメスの理由
2021.09.202023.01.01

ブロッコリーが嫌いな人へ! 実はブロッコリーが食べられない遺伝子を持っているかも!
2021.10.012022.11.08

世界一大きな生物は巨大キノコ!
2021.10.102022.11.08

お酒が強いか弱いかは遺伝子で決まっている
2021.09.202022.11.08

「国語」は戦争のために作られた! 日本の学校で「国語」を学ぶ意味
2022.06.102022.11.08

花占いの答えは占う前から決まっている
2021.10.012022.03.21

よく見るとコンセントは左の穴のほうが長い! その理由は?
2022.01.122023.01.08

蚊に刺されても痛みを感じない理由
2022.01.122022.03.21

性別が変わる動物について
2021.09.202022.11.08

ポケモンの「進化」は生物学的には「変態」
2021.10.042022.11.08

ソメイヨシノがいっせいに咲く理由
2021.09.202022.11.08

DNAの長さはなんと地球300万周分!
2021.10.202023.01.15

黒い花がない理由
2021.09.252022.09.04

物理の最先端!「超ひも理論」とは?
2022.02.192022.03.21

ソメイヨシノに種ができない理由 - ソメイヨシノは全部クローン!
2021.11.122022.11.08

コロナの検査で大活躍! PCRってどんな技術?
2022.03.062022.11.08

どうして海の水はしょっぱいのか
2022.01.102022.11.08

「抗菌」の仕組み - なぜ細菌がつかないのか
2022.01.122022.11.08

なぜ手袋をしたままスマホの画面は操作できないのか
2022.01.122022.11.08

なぜ電子レンジで食べ物が温かくなるのか
2021.12.272022.11.08

どのようにして指紋で犯人を特定するのか
2023.01.08

ウマとロバは異なる種なのに子どもが作れる!「種」とはなにか
2021.10.222022.11.08

どうして電波で電話やメールの情報が届くのか
2022.02.192022.11.08

高いビルに置いてある時計と比べ、地上に置いてある時計は少し遅く進む理由
2021.09.202022.03.13

人工衛星は肉眼で見える! 夕方に空を見上げてみよう
2021.10.232022.11.08

私たちの目に見える物質は全宇宙のたった4パーセント!
2021.12.052022.03.21

雑草がアスファルトの隙間に生える理由 -「雑草」は森での生存競争に敗れた弱者である
2021.11.012022.03.21

石けんでの手洗いがウイルスに効果的な理由
2021.09.202022.03.21

フグは毒をつくる能力はない!ではなぜ毒をもっている?
2021.10.012022.11.08

消せるボールペンで文字が消える仕組み
2022.01.122022.03.21

ヴィクトリア女王は血友病の遺伝子保持者だった!
2021.11.102022.11.08

ミツバチには「父親はいないが祖父はいる」理由
2021.09.202022.11.08

なぜDNA鑑定は4兆人に1人を識別できるのか
2023.01.042023.01.08

メンデル以前に遺伝の法則について知っていた江戸時代のアサガオ職人
2021.10.242022.11.08

ヒルガオのしたたかな生き残り戦略
2021.10.012022.11.08

体重計で体脂肪率が測定できる理由
2021.09.202022.11.08

カーナビやスマホで自分の位置がわかる仕組み
2022.01.132022.11.08

冷蔵庫は電気を使っているのにどうして冷たくなるのか
2022.01.122022.11.08

江戸時代、お寿司はファストフードだった!
2023.03.19

腸には1000兆個の腸内細菌が住んでいて、その重さはなんと1.5kg!
2021.09.202022.03.21

生命の神秘! 13年・17年に大量発生する「周期ゼミ」の謎
2021.11.212022.03.19

「GPS」は地図のことではない! GPSは固有名詞で、一般名称は「GNSS」
2021.10.212022.11.08