微生物学 石けんやアルコール消毒がウイルス対策に有効な理由を図で解説! 「石けんで手を洗いましょう」「アルコールで消毒しましょう」とよく言われますが、どうして石けんやアルコールがウイルスに対して有効にはたらくのか知っている人は案外、少ないかもしれません。また、ウイルスの種類によっては、石けんが効果がないものもい... 2021.08.12 微生物学身の回りの生物学
微生物学 麦を食べると身体が黒ずむ… ヨーロッパを恐怖に陥れた病・麦角 麦を主食とするヨーロッパでは、麦角が人々を苦しめ続けてきました。麦角におかされた麦は「毒麦」と呼ばれ、食べると手足がくろずんできたり、手足が焼け焦げたようになって少しの血も流れずに失っていき、精神錯乱も起こしたりしたのです。 2021.08.08 微生物学
遺伝学 バクテリオファージについて知っておきたい知識のまとめ バクテリオファージが大腸菌を攻撃する様子(CG)バクテリオファージは別名・細菌ウイルスとも呼ばれ、細菌に感染するウイルスの総称です。独力では代謝や増殖を行えず、細菌の細胞に侵入し、その仕組みを利用することで「生き延びて」います。ウイルスは生... 2021.03.03 遺伝学微生物学
遺伝学 R因子(耐性伝達因子)についてわかりやすく解説! 耐性伝達因子(Resistance Transfer Factor)はエピソームの一種です。略してR因子と呼ばれることが多いです。エピソーム(episome)とは、細菌の細胞に存在する染色体以外の遺伝因子のことです。エピソームは交叉によって... 2021.03.01 遺伝学微生物学
遺伝学 大腸菌のゲノムと真核生物のゲノムの相違点 大腸菌のゲノムは真核生物のゲノムととても異なっており、大腸菌の染色体地図が明らかになるにつれ、生物学者を驚かせました。まず、最も特異的な特徴は、ヒトを含む真核生物の染色体は棒状ですが、大腸菌の染色体は環状です。そして、関連した遺伝子が強く連... 2021.03.01 遺伝学微生物学
遺伝学 高頻度組換え(Hfr)について – 細菌のF因子 F因子の移行F因子(F factor)は細菌の環状染色体との間で交叉を行うことで、染色体中に組み込まれます。F因子には、挿入配列(insertion sequence)と呼ばれるそれぞれ約1000塩基の長さのDNA領域が数個あります。この挿... 2021.03.01 遺伝学微生物学
遺伝学 細菌の遺伝的組換え – レーダーバーグの大腸菌の研究とF因子 細菌の遺伝子の受け渡し大腸菌は原核生物の一種です。レーダーバーグという遺伝学者は、大腸菌で交叉が起こらずとも、遺伝的組換えが起こることを示しました。彼は以下のような実験を行いました。組換えの発見 - 細菌は有性生殖をせずに遺伝的組換えを行う... 2021.02.28 遺伝学微生物学