付着X染色体 – 減数分裂でも永久に分離しない2本のX染色体

付着X染色体は突然変異の研究で役立つ

ショウジョウバエの2本の染色体がセントロメアで結合し、1本として子孫に伝えられることがあります。このような付着X染色体は永久不分離、つまり減数分裂において永久に分離することはなく、2本がくっついたまま受精します。

このため、上の図で見られるように、父親から息子へとX染色体が伝えられることになります。そのため、付着X染色体は研究において役に立ちます。

ショウジョウバエの性の決定は、Y染色体が雄性を決定するのではなく、X染色体が2つ(かそれ以上)あることが雌性を発現させます。そのため、雌の性染色体の染色体の構成がXXYとなることがあります。

XXYの雌とXYの雄を交配させることで得られる子供の染色体構成も、親と同じXXYの雌とXYの雄となります。子供のXXYの個体も妊娠が可能なので、実験で用いることができます。

突然変異の研究では、雄を突然変異を誘発する何らかの要因で処理したとき、劣性のX連鎖突然変異は雄の子供で表現されます。普通の染色体では孫の代にならないと発現しませんが、子供の代で実験を観察できます。下の図のように、通常は赤眼の雄は1世代目では得ることはできませんが、付着X染色体を用いた実験では、子の代で赤眼の雄を得ることができます。

通常の遺伝(左)と付着X染色体の遺伝(右)

このように、付着X染色体を活用することで、突然変異の研究で1世代を節約することができるのです。

タイトルとURLをコピーしました