「半保存的複製」についてわかりやすく解説!

DNAの複製は「半保存的複製」と呼ばれることがあります。

半保存的複製をイラストを使ってわかりやすく説明していきます!

DNAの構造は「二重らせん構造」と呼ばれますが、これは二本の鎖が合わさっているような構造です。

DNAが複製されるときには、まずこの2本の鎖がファスナーを開けるようにほどけます。

それから、分かれた2本のそれぞれのDNAの鎖(一本鎖DNA)には、ヌクレオチドが結合していきます。

ヌクレオチドは核の中にたくさん存在しています。

DNA複製のようす

ヌクレオチドが結合することで、一本鎖DNAが再び二本鎖DNAになり、2つが分かれて2本の二本鎖DNAができます。これがDNAの複製です。

二本鎖DNA ✕ 1

一本鎖DNA ✕ 2

二本鎖DNA ✕ 2

このように、DNAの複製で新しく作られた二本鎖DNAのうちの片方は、複製前のDNAがそのままの状態で「保存」されており、もう片方の鎖だけが新しいものなので、「半保存的複製」と呼ばれます。

タイトルとURLをコピーしました